②説明とご相談
・ピアノの現在の状態をご説明し、取り急ぎ必要な作業と今後ピアノのコンディションを整えていくために大切な作業についてご説明いたします。修理や調整が必要な場合、費用についても前もってお伝えいたします。お客様のご希望に沿った作業を行えるよう、当日の作業内容についてご相談させていただきます。
※「とりあえず音程だけ直したい」「動かない部分だけ修理してほしい」などお客様のご希望をお伝えいただければ、それに沿った作業を行わせていただきたいと思います。ご予算についてもご相談ください。
③調律作業と修理
・ご相談後、実際の作業に移らせていただきます。修理や調整が必要な場合は先に行い、その後音程を調整する調律作業に移ります。
※定期的な調律を行われている場合、作業時間は1時間半~2時間ほどとなります。前回の調律から数年経過している場合や音程の狂いがひどい場合はもう少しお時間をいただくことになります。また、修理や調整がある場合はさらにお時間が必要となります。いずれの場合も作業前におおまかな所要時間をお伝えし、お客様のご都合に合わせて作業させていただきますのでご安心ください。
④お引渡しとご精算
・音色やピアノの動きをご確認いただき、お客様にご納得いただければ作業終了となります。
・精算時、次回実施予定月をお伝えいたします。ご希望の方には予定月が近づきましたらご案内のメールをお送りいたします。
※ご予約はご予約カレンダーをご利用ください。
※ご不明な点へのご質問などお問い合わせはこちら。